プロ野球参入問題

ぼくのことをあまり知らない人に、プロ野球の新規参入問題について、「ライブドア」と「楽天」と、どっちがいいと思うのか訊かれた。正直なところ日本の野球はほとんど見ないので「どっちでもいい」と答えたのだけど、続けざまにちょっと思い直して、「やっぱ楽天」と言ってみた。
ぼくは楽天についてはそれほど詳しく知らない。だけど、ライブドアというか、その前身の会社*1の文字通り「関係者」だったことがある。個人的な都合で、それほど長くは関われなかったのだけど。
で、お世話になってた分、内情というか「やり方」みたいなものもそこそこ知っているわけで、そうなるとライブドアが球団を持つことが、そのチームの選手やファンの幸せになるとはちょっと考えにくかったりする。
例えばだけど、Aという技術を持ったBという会社が、その技術を前提としたコンテンツの制作をC社に発注したとする。「Aの技術を持っている」とC社が手を挙げたからB社は発注したのだけど、実際はC社にその技術はなく、コンテンツ制作の過程でB社からAのノウハウをぬすみながらの仕事となる。B社は怒り、ときには訴訟問題となる。しかし、結果はどうあれC社はAという技術を手に入れ、それを前提にビジネスの幅を広げることになる。
ここで挙げたC社のようなことを旧ライブドアはやっていたし、そういうのが当たり前的な雰囲気がある会社だった。なんというか、そういう「甘え」と、その反動としての「逆ギレ」が「芸」だったと思う。
きっといまではそういう面は改善されているのだろうけど、その一方であの社長を中心としたそういう気質はなかなか変わらないんじゃないかとも思う。それに、ライブドアにはノウハウがない。これは「球団経営のノウハウ」ではなくて*2、「組み立て育てるノウハウ」のことだ。一部週刊誌とは逆で、ぼくはライブドア的なものこそがナベツネ的なものと親和性があると思っている*3。あれは近親憎悪みたいなものだ。
いまの野球界にcrash&buildが必要とされているのは間違いない。そして、ぼくの知っているライブドア的なものの本質は、ただただcrashだけである。いろんな意味で、もう十分役割は果たした。buildの持っているいろいろと面倒くさい側面を、「甘えと逆ギレ」が担えるとはちょっと考えづらい。いまはマスだから見えている球界の悲劇が、個人レベルにまで縮小され大量に再生産されてしまう可能性もある。
まあ、楽天にもきっと似たようなものはあるんだろうけどさ。でも個人的に上で書いたようなことを「知っている」ので、やっぱ、ライブドアよりかは楽天のほうがbuildできると思うのです。


*1:ライブドアを買収して名前をそれに変更する前の会社。社長はいまとおんなじ堀江社長

*2:そんなものはなくて当たり前だし

*3:例えば、ネットの世界でライブドアはビッグネームである。そしてそのあり方は、まるで「読売グループ的」なものを目指しているように感じるのはぼくだけだろうか